« 福島郡山へ初任者指導へ行く | トップページ | 「小刻み学習法」ということ~授業シナリオをさしあげます~ »

事務連絡です!~小刻み学習法の授業案をさしあげます~

 前回このブログにあげていた「授業をしました!」という記事で、大きなミスをしておりました。

 授業をした詩を「なくな」としておりました。
 これは、「なくぞ」というのが正しい題名です。
 申し訳ありませんでした。

 ブログの読者の方から、谷川俊太郎さんの詩を探したらどこにもなかったということで、もう一度読み返したら大変な間違いをしておりました。

 そこで、その先生には急ぎ『「小刻み学習法」による国語(詩「なくぞ」)のシナリオ』を送りました。
 この授業を、くわしく発問、指示、説明を加えてシナリオ化したものです。

 もしほしいという読者の方がおられましたら、添付でさしあげますのでコメント(非公開)してください。枚数はA4で8枚のものです。著作権はありませんので自由に使ってください。

  

|

« 福島郡山へ初任者指導へ行く | トップページ | 「小刻み学習法」ということ~授業シナリオをさしあげます~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 福島郡山へ初任者指導へ行く | トップページ | 「小刻み学習法」ということ~授業シナリオをさしあげます~ »