つれづれなるままに~コロナは増えているのだ~
●コロナ第8波で、死亡者が増えていることについて、今までその原因について分からないということになっていた。
今回、それについて、専門家が明らかにしている。
それによると、第7波から第8波へ至る過程で、陽性者の把握の仕方が変わっていて、それが影響をしているという。
つまり、その陽性者把握が今は全数把握になっていなくて、実際は現在の第8波の陽性者は、第7波のときよりも多くなっているということ。
それでその影響が、高齢者に行って、死者数が多くなっているということ。
これが専門家の見解である。
なるほど、現在の第8波の陽性者は、第7波を越えているのか。
確かに年末、年始の人々の往来は、もうコロナを警戒するという身構えがなくなっていた。
すっかり気が緩んでしまっていて、その緩みが一気に陽性者を増やしている。
さて、学校では3学期が始まっているので、そこでの感染が心配になる。
● 作家の吉本ばななさんが、朝日新聞に話している記事が載っていた。
★ ★ ★
………………
最近の本で、「毎日が蜜だ。生きているだけで丸儲けだ。今日が来るのが嬉しい、目を覚ませるのが嬉しい。だいたいの人がみな愛おしい」って書きましたけど(「私と街たち(ほぼ自伝)」、それはほんとうですよ。結局、幸せって、生活の中にあるんだと思います。掃除したり、ごはんをつくったり、洗濯をしたり。そのことじたいが、幸せなことだったということに気づく。だって、みんな年を取るんですからね。いつかだんだん生活ができなくなっている。
自分で着替えられて、瓶のふたが開けられて。もうそれで幸せなことなんだと思います。きちんと、生活することがいちばんです。
★ ★ ★
何てことはないのだが、「幸せは生活の中にあるのだ」と言い切っている。
ものごとや人生の本質は、「くりかえし」にある。
このくりかえしは、生活そのものの中にある。。
だから、このくりかえしを生活の中で味わっていくことが幸せということである。
| 固定リンク
コメント