つれづれなるままに~明日の講座(ズーム)でお会いします~
●ずいぶんブログをご無沙汰している。
この間、23日の明日の教室で何を伝えるかと、さまざまに思案してやっとまとめた。
20日に事務局の糸井先生や池田先生と事前の打ち合わせをズームで行う。
ズームでパワーポイントを操作することなどを教えてもらい、思っていたよりも簡単だったことが分かる。
講座には、ぴったり50名の参加者。
遠くシンガポール(日本人学校の先生)から参加される先生もいる。
ズームで可能になった講座である。
今まで京都の橘大学に集まっていた講座が、自宅で参加できるということの可能性は大変なものである。
●久しぶりに良いドラマに立ち会っている。
NHKの連ドラ「おかえりモネ」。来週で終わりを迎える。
バックに東北大震災があり、家族や友人たちの葛藤を巻き込みながら、主人公モネの「行き」と「帰り」が描かれていく。
原作の安達奈緒子さんに感心している。
主人公モネが、苦しみながら気象予報士になり東京へ出かける「行き」があり、また地元の島に帰ってくる「帰り」が、丁寧に映像化されていく。
テーマは、あくまでも「おかえり」の「帰り」なのである。それが題名になっている。
安達さんは、よくぞ人生の「行き」と「帰り」を、こんな家族の日常の中で描いているのだと、そう思いながら毎日15分間の時間を過ごしている。
●「0655」というNHKの2チャンネルがある。
月曜日から金曜日の、6時55分から5分間だけの番組。
楽しみに見ている。
そうは言っても、たったの5分間だけ。
この5分間だけの時間に曜日ごとに工夫を凝らした内容を放映される。
ほとんどが歌で構成されている。また、愛犬や愛猫は、必ず放映される。
私が一番気に入っているのは「ななめうえ音頭」。
たまにその音頭が入れば、今日は一日良い日だなと思えてしまう。
| 固定リンク
コメント
野中先生
今日の「明日の教室オンラインセミナー」勉強させていただきました。直近でお会いしたのはおそらく2年以上前だと思うので,画面越しではありましたが,笑顔の野中先生にお会いでき,本当に嬉しかったです。ついつい調子に乗って,質問してきた若い先生には,野中先生のブログで相談するといいよと発言してしまいました。全国の悩める先生を笑顔にするために引き続きのご登壇をお願いいたします。ズームの進行もバッチリでしたが,最近はコロナも落ち着いているので,次はぜひ対面でお会いしたいです!清水秀峰
投稿: 清水秀峰 | 2021年10月23日 (土) 22時56分
清水先生、野中です。昨日のズーム講座はありがとうございました。
途中でいきなり指名をしたりして、申し訳ありませんでした。清水先生の元気な姿に接してとてもうれしく思いました。また、ほんとにお会いしたいですね。
投稿: 野中信行 | 2021年10月24日 (日) 09時37分