コロナワクチン接種予約の途中経過~大変なことである~
コロナワクチン接種券が来た。5月11日。
1 17日に集団接種の予約をする
月曜日が集団接種の予約なので、17日(月)に電話をするが、まったく通じない。
横浜市は、各地の医療機関でも接種してくれるので、近くの病院に電話をするがまだ準備中であるという連絡。
なすすべもない。
ところが、以下のように上越市などは、計画的に接種が進んでいる。
★ ★ ★
新型コロナウイルスワクチン接種を巡り全国でトラブルが相次ぐ中、新潟県上越市が集団接種を希望する高齢者に対し、接種日時と会場をあらかじめ指定して通知する運用を行っている。実質「予約不要」の取り組みで、同市によると、順調にワクチン接種が進んでいるという。
同市は3月末に、ワクチン接種の対象となる65歳以上の高齢者約6万2000人に向けて接種券や予診票などを送付。その後、個別接種の希望者らを除く約3万8000人に対し、最寄りの接種会場と2回分の接種の日時を割り振った案内状を送付した。
★ ★ ★
事前に分かっていたのだから、このように計画的に進めれば順調にいくはずである。
横浜市などは、高齢者に丸投げである。
だから、大混乱している。
接種がいつのなるのか、今のところまったく分からない状態である。
2 24日に集団接種の予約をする
24日から横浜市の旭区は、横浜旭中央総合病院が集団接種場所になり、予約を順次受け付けることになる。
17日は、70歳以上であったが、この日から65歳以上になる。
また、大変な人数が予約することになる。
今回は、家内に手伝ってもらい、電話ではらちがあかないので、スマホ2台、パソコンで接種を試みる。
9時に3台を機能させる。
すぐに私のスマホにヒットする。
それからが大変。接種番号やパスワードを入れて、こちらのメールを入れていると途中で切断される。
もたもたしているので、時間がかかりすぎるということだろうか。
パソコンは、ログインしてもまったく動かない。
この日も、半日を費やして、まったくの空振りである。
いらいらは募るのだが、こんなことでストレスを抱え込んでも仕方がないと割り切って、さてどうしようかと思ってしまう。
| 固定リンク
コメント