つれづれなるままに~初任者研修に出かけています~
●愛知県の小牧市に行った。3月29日。
初任者研修のためである。
新幹線で名古屋まで行き、名鉄で岩倉まで行く。
ここに迎えに来てもらう。
かなり時間があった。
岩倉を下りたら、ぞろぞろと連なる人たちがいる。
「きっと桜だな!」と思い、ついて行く。
やはり、桜の名所である。
五条川。桜名所100選に選ばれているところ。
初めて、こんな素晴らしい桜名所を見物する。
その後、13:30に迎えに来てもらい、初任者研修の場所の小牧市役所に行く。
もうこの小牧市の初任研に来るようになって15年ばかり(昨年は中止になったが)。
赴任前研修を始めたところであり、今ではそれが全国に広がっている。
2時間たっぷりと初任者の先生たちに訴える。
「今日聞くことは、みなさんが初めて聞くことばかりだと思われます。
私の話を聞いて、始業式までの時間に準備をしてもらいたい!」と。
私の話を聞く、聞かないでは、これからの子供たちとの出会いは大きく違ってくるはずである。
●神奈川県の厚木市に行く。厚木教育委員会の初任者研修。
4月2日。
5日の始業式までに、3(土),4(日)の2日しかない。
50人程度の初任者である。
教育長の話のあとに、私が2時間話をする。
ここでも必死に初任の先生たちに訴える。
心の準備をしてもらいたいのである。
「良いクラスをつくろうと思わないでいい!」
「多くの先生が、担任の先生への憧れで先生になったという人がいます。
そうすると、その憧れの先生のクラスと、自分の今のクラスを比べて
悲惨な気持ちになる場合があります。
比べることはありません。その憧れの担任の先生だって、初任の頃は
うまくクラスをつくれなかったかもしれないわけですから。
この1年間は、必死にもがいて、凌いでいくということでいいのです。
2年目からは見通しができてきます。」
●前回のブログで、変異株のコロナウィルスで第4波がやってくることを書いたが、こんなに早くやってくるとは驚くばかりである。
すでに関西は、大阪、兵庫が第4波になっている。
関東も、じわじわと陽性者が上がり始めている。
どのくらいの規模に第4波がなってくるのかは、今のところは見当が付かない状態であろう。
まさか2年越しでコロナが猛威を振るうなんて誰も予想できなかったであろう。
そして、これがどのように終息を迎えるのかも、まったく予想がつかない状態である。
| 固定リンク
コメント