つれづれなるままに~最大のスーパー台風が近づく~
●季節外れの暑さが続いている。
今日は、10月5日(土)。天気予報では、今日も32℃の暑さになると報じていた。
「こんな暑さはいつまで続くんだ!」と、暑さに弱い私は、ぶつぶつと不満を感じる。
そんな朝。ふと玄関を開けて、空を見上げると、何とも言えぬ空の青さ。
「ああっ、秋の空だ!」
と、しばし眺める。何か幸せ感がいっぱいに広がる。
101歳で亡くなった家事評論家吉沢久子さんは、その著『すっきり生きる言葉』(主婦の友社)の中で、次のように書かれている。
「美しいものは、どんな小さなものでも見逃すな」
吉沢さんは、次のように言う。
「文芸評論家の夫が、生前しばしば言っていたこの言葉が大好きだという。
『美しいものというのは人の心でもあります』。美しいものを見つけて、心を瑞々しくさせ、幸せを膨らませること。これは、よりよく生きるための技術だと思います。」と。
★
何でもない「日常」を生きていて、そこでぶつかる「美しさ」に眼を留める。その幸せ感に浸る。
こんな簡単な所作が、自分の「日常」を豊かにする。
吉沢さんは、「よりよく生きるための技術」だと言っている。
歳を取ると、こんな感覚が失われていく。自分でもよく分かる。
今日は、この青空を何度も見つめて、幸せ感を感じることにしよう。
暑さへの不満をそばへおいて……。
●9月最後の日。
近くのスーパーへ行くと、すごいお客さん。
大量のトイレットペーパーを買い漁る主婦。100均の店も、長蛇の列。
明日から消費税が導入されるので、すこしでも安いうちに大量に買い込んでおこうとする庶民の気持ちである。よく分かる。
でも、400円のトイレットペーパー1年分12パックを買ったとしても、96円分程度。100均で100個買い占めても200円程度。
そのくらいの利益にしかならない。
虚しいことだと思いつつ、私もついついトイレットペーパーとティシュペーパーを買ってしまう(笑)。
●今回の19号の台風について、アメリカNASAは、地球史上最大の台風だと言っているらしい。
おい、おい、大丈夫かなと思ってしまう。
横浜にはまともに来てしまう。
午前中から小屋を紐でくくって留めたり、植木鉢をしまったりの片付けはしているのだが、あとは、どうしていいものか困惑している。停電を考えなければならないので、2,3日分の食料がいるなと思い、買い出しに行く。
逸れてほしいと願うばかりだ。
| 固定リンク
コメント