再び「味噌汁・ご飯」授業(2)~「ごちそう授業」について~
「ごちそう授業」については何度も書いてきた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ごちそう授業」については何度も書いてきた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「味噌汁・ご飯」授業の算数編を提起した。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
●鳥取県の大山町大山西小学校を訪問した。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
高学年ばかり担任してきて、初めて1年生を担任している先生からの戸惑いの相談が入りました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
教師人生をすべてに優先して考える人がいる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ひとかどの教師人生をおくりたいと願うなら、そこに「時間」をかける必要がある。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「味噌汁・ご飯」授業(算数本)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私の甥と姪が、教員採用試験に合格した。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
野口国語の継承セミナーが開かれる。
~国語科授業の指導技術を磨く~
【目的】
確かな学力形成を図るため、野口芳宏先生のもつ指導技術と教育理論を学び、他者に伝達できる力を培い次代に継承する。
(1)学力を保障するための指導技術と根底にある教育理論を学ぶ。
(2)学んだことを活かして国語科授業の活性化を図ると共に、職場等に還元する。
※ブログ http://ngkeisyo.blog.fc2.com/
◆期日 平成29年10月28日(土)10:20 ~ 16:35
◆会場 大学(横浜市西区桜木町7-42)
◆日程(若干の変更は有るかも知れません)
9:30~10:20 受付
10:20 開講挨拶と日程説明
10:30~12:00 説明文教材の模擬授業
①瀧澤 真 4年教材「便利ということ」教育出版 20分
②佐藤秀樹 5年教材「生き物は円柱形」光村図書 20分
③井関和代 5年教材「動物の体と気候」東京書籍 20分
野口先生の指導助言 30分
12:00~13:00 昼食・休憩
13:00~14:30 物語文教材の模擬授業
④小路健太郎 1年教材「おてがみ」教育出版 20分
⑤早川広幸 4年教材「ごんぎつね」東京書籍 20分
⑥丸岡慎弥 5年教材「大造じいさんとガン」東京書籍 20分
野口先生の助言指導 30分
14:45~15:30 野口先生の授業 「詩歌」 45分
15:35~16:20 野口先生の講話「国語教師の自覚と使命」 45分
16:20~16:30
「模擬授業受講書」伝達(6名へ)とアンケート記入
16:30~16:35
閉講挨拶と次回予告
17:30~19:30 懇親会(野口先生を交えて、会場近くにて希望者で)
◆参加費 3,000円 (当日受付で)
◆申し込み方法
①お名前 ②所属(県名から) ③連絡用アドレス ④懇親会希望の有無を記入の上、
松澤正仁(saffron@mxi.netwave.or.jp)まで申し込んでください。
【件名】第1回「野口国語」継承セミナーin横浜 参加申込
「こくちーず」からの申込みもできます。http://kokucheese.com/event/index/475681/
※参加者へ「第1回記念特典」有り
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
文ヶ岡小訪問記(3)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
文ヶ岡小の研究主任の先生から、2つの課題を与えられていた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
教員の長時間労働が問題になっている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大和市の文ヶ岡小へ行く。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント