女子大での授業に悩んでいます!~「村上さんのところ」~
村上春樹さんが、「村上さんのところ」で読者の質問に答えるコーナーを設けている。これは先日紹介したところである。
https://twitter.com/murakamisanno
「女子大での授業に悩んでます」という質問があって唸ってしまった。
★ ★ ★
……(略)……私は今、女子大に勤めていますが、学生があまりにも授業を聞いてくれないため悩んでいます。こちらがどれだけ入念に準備していっても、彼女達はとにもかくにも黙って90分座っているのが苦痛でしかたないようで、おしゃべり、スマホ、化粧、飲食とやりたい放題です。なぜか唐突に着替えはじめる学生がいたり、失恋した学生が急に泣き出したり、お菓子を配りはじめる学生がいたりします。ちょっとでも注意しようものなら「チッ」と舌打ちして不貞寝です。年がら年中他人の子の反抗期に付き合っているようでとても疲れます。とはいえ、学生が一方的に悪い訳ではなく、おもしろい授業で学生を引きつけられない私も悪いのです。教えたい内容はたくさんあるのですが、話芸もなく、一発芸もできないので、パッと学生を振り向かせる授業ができません……。教える内容以前のところで、自信をなくしております。こんな私に聴衆を引きつける術を伝授してください。
(ミツアナグマ、女性、30歳、大学講師)
★ ★ ★
女子大の学生の状況は、こんなものかと驚く。(どこの女子大もこんな状況とは言えないだろうが…)
これは電車の中でよく見る「おねえさんたち」の状況と同じではないだろうか。
もはや講義式の授業がだめであるということになる。
只致命的なのは、次のこと。
「とはいえ、学生が一方的に悪い訳ではなく、おもしろい授業で学生を引きつけられない私も悪いのです」
こんな考えを持っている限り永久に学生たちを講義に参加させられることはない。
誰だって、90分も漫才みたいにおもしろおかしく引きつけられる話ができるはずはないではないか。
私ならば、このようにいくだろう。
まず、
「今まで私が一方的に話をしていましたので、今日からみなさにもどんどん考えてもらったり、話し合いをしてもらったり、発言してもらったりします。よろしくお願いします。」と宣言する。
そして、講義のさまざまな場面で質問し、ペアやグループで話し合いをさせ、その中の1人に発表させる。
あるいは、列指名でどんどん指名し、発表させる。
教師の方でのまとめは簡単にする。
ノートに写させていけばいい。
テンポ良く、どんどん活動させていけばついてくるはずである。
この学生たちには、「聞くだけ、見るだけ、写すだけ」の「3だけ授業」はもうだめなのである。
この授業は、ひょっとしたら「味噌汁・ご飯」授業の「全員参加」の授業ですかと問われれば、「そうです!」ということになる。
この女子大の学生はほとんど小学生なみなので(失礼!)、このように授業を変えていけばいいのである。
★
ちなみに村上春樹さんは次のように答えておられる。
★ ★ ★
僕はアメリカの大学でしか教えたことがありませんが、みんなすごく熱心に授業にのぞんでいますし、ちゃんと予習もやってきます。積極的に発言もします。少なくとも私語はありません。それは僕の授業だけじゃなくて、ほかの授業でも(僕が見る限り)だいたいそうです。日本とアメリカで、どうしてそんな違いが出てくるのでしょうね? 不思議ですね。僕が一度、「来週までにこの本を読んできてね」と課題を出したら、一人の学生が手を上げて、「村上先生、僕らは高い授業料を払ってここで学んでいるんです。もっとたくさん課題を出してください」と言いました。すげえなあと思いましたよ。
お仕事大変だと思いますが、がんばってくださいね。日本はどうなるんでしょうね?
村上春樹拝
★ ★ ★
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「自己流」で身に付けた力量で対応できなくなっている!(2019.03.16)
- 『教師1年目の教科書』が重版になる!(2019.03.13)
- 再び横浜野口塾のお知らせです(2019.03.10)
- つれづれなるままに~飛行機ができてきた~(2019.03.09)
- 『教師1年目の教科書』(学陽書房)が発売される(2019.03.05)
コメント