学校を変えていくには、まず鉄則から入る~A小学校訪問を終えて~
大岡川の桜並木の下を歩きながら、今年もA小学校に向かう。
4年間、4月の始めにずっと通ってきたことになる。
4年前は、荒れまくっていた学校。
それがこの4年間で、見事に立て直している。
校長の陣頭指揮、先生たちの苦労を思う。
「まず、6年生から変えていった!」と校長の弁。
学校を変えていくときの鉄則通りのことをやられたことになる。
私の最後の勤務校も、まず手をつけていったのは、高学年を落ち着かせていくことだったのである。
この学校も荒れまくっていた。
下から変えても駄目だ。
下は上のマネをする。
上を変えていけば、そのうちに落ち着いていく。
それから何をするのか。
森信三先生の言葉を実行することである。
★ ★ ★
時を守り/場を清め/礼を正す
これ現実界における再建の三大原理にして、
いかなる時・処にも当てはまるべし。
★ ★ ★
時を守ること。
学校と教室の時間をきちんと正常に戻すこと。
日課表の通りに動き出すことである。
チャイムがないならば、復活させることだ。
これは教務主任の仕事になる。
場を清めること。
学校全体と教室をきれいにしていくことである。
荒れてくると汚くなる。
掃除指導を徹底して、全員で学校をきれいにしていく。
礼を正す。
挨拶、返事、言葉づかいなどを正しくしていくことになる。
このことを全職員が一致して当たれば、必ず学校は落ち着いていく。
★
今年も90分話した。
4年間いる先生は、毎度の話を聞かされたことになる。
最近は毎度の話でいいと居直っている。
聞く側が変わっていけば、話も変わって聞けるからである。
今年度で校長は退職される。
私も今回で卒業することになる。
こんな幸福な機会を持たせてもらったことを感謝したい。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「自己流」で身に付けた力量で対応できなくなっている!(2019.03.16)
- 『教師1年目の教科書』が重版になる!(2019.03.13)
- 再び横浜野口塾のお知らせです(2019.03.10)
- つれづれなるままに~飛行機ができてきた~(2019.03.09)
- 『教師1年目の教科書』(学陽書房)が発売される(2019.03.05)
コメント