高校の初任の先生たちに話をする!
静岡の高校の教育委員会から呼ばれて、初任者140名の講座に行った。
高校の初任者の先生たちである。
小学校の教師だったものが高校の先生たちに何が話せるのか。
ましてやテーマが「学級経営における保護者対応」である。
お断りしようと思ったが、「いやいや、小学校の先生の学級経営を話していただければ高校の教師たちにも十分通じます」と言われて受けたわけである。
体調も万全ではない。
初めて腰痛にも悩まされている。
それでも掛川まで新幹線で向かう。
★
静岡の教育センターで初任者は宿泊研修だということ。
この教育センターのすごいこと。
初めてこのようなでかい教育センターを見る。
13:00から90分間、講演。
手応え十分。
笑うところでも十分笑ってもらえる。
ありがたいことである。
この初任の高校の先生たちの柔らかさ、真面目さに感服する。
違う分野の話にもこうして真摯に耳を傾けてくれる。
いい教師に育っていってくれるであろう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「自己流」で身に付けた力量で対応できなくなっている!(2019.03.16)
- 『教師1年目の教科書』が重版になる!(2019.03.13)
- 再び横浜野口塾のお知らせです(2019.03.10)
- つれづれなるままに~飛行機ができてきた~(2019.03.09)
- 『教師1年目の教科書』(学陽書房)が発売される(2019.03.05)
コメント