北海道へ行く
27日から北海道へ行った。
道教委が進める「学校力向上に関する総合実践事業推進協議会」への参加である。
アドバイザーになっていて、28日は80分の講演を行った。
初任者指導を中心にした話。
「若い先生たちを育てるポイント」というテーマ。
参加されている先生方は、実践指定校7校や近隣校の校長先生や推進の先生方。
まだ始まったばかり。
ぜひ無理をしないで進めてほしいという願いを講演に託す。
11月や1月には、実践指定校に訪ねていくことになる。
初任者の先生たちのクラスで授業を見たり、授業をしたりしたいと思っている。
★
北海道も涼しくはなかった。
横浜で最高気温34℃に慣れている体は、湿度がないからりとした暑さは快適である。「このくらいはたいしたことないですよ」と言いながら横断歩道を歩いていると、後ろにいるおばさんから「えっ~~~、暑いよ」と叫ばれた。
30℃を超すと、やはり北海道は大変なのだろう。
★
もう8月も終わりだというのに、異常な天候だ。
真っ盛りの夏の時期よりも、残暑の方が厳しい暑さというのも珍しいことである。
横浜は27日から学校が始まっているが、しばらくは教室の中は大変であろう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「自己流」で身に付けた力量で対応できなくなっている!(2019.03.16)
- 『教師1年目の教科書』が重版になる!(2019.03.13)
- 再び横浜野口塾のお知らせです(2019.03.10)
- つれづれなるままに~飛行機ができてきた~(2019.03.09)
- 『教師1年目の教科書』(学陽書房)が発売される(2019.03.05)
コメント