今週の土曜日に、以下の講座が開かれます。
時間の都合がつく方はどうぞおいで下さい。
私も講座の講師として参加します。
<教師みらいプロジェクト>
学級づくりパワーアップセミナーin東京
テーマ:「学級づくり・授業づくりの一体化~模擬学級、模擬授業を通して~」
【日時】
2012年6月16日(土) 9:30~17:00
【会場】
教育同人社「多目的ルーム、会議室(C1)、会議室(C3)」http://www.djn.co.jp/company/map.html
〒170-0013 東京都豊島区東池袋4丁目21番1号 OWL TOWER(アウルタワー) 2階
【アクセス】
東京メトロ有楽町線
「東池袋駅」より徒歩2分
JR各線、東武東上線、西武池袋線、東京メトロ有楽町線・副都心線
「池袋駅」より徒歩9分
都営荒川線
「東池袋四丁目駅」より徒歩5分
【日程】
9:30 《挨拶・基調提案》 老月敏彦(教師みらいプロジェクト・代表)
「学級づくり・授業づくりの一体化をめざして」
9:50 「ミニ教材による模擬学級づくり」
・飯村友和(千葉・八千代市立萱田南小学校)
・佐藤 翔(千葉市立幸町第四小学校)
《教育の達人から学ぶ「学級づくり・授業づくりの一体化」》
10:20 「学びの達人:大谷流まるごと教育」 大谷雅昭(群馬・藤岡市立鬼石小学校)
10:40 「教師道の達人:安次嶺流ひらがなメソッド」安次嶺隆幸(東京・私立暁星小学校)
11:00 「学級経営の達人:野中流学級づくり術」 野中信行(元横浜市小学校教諭)
11:20 「教育の語り部:野口流子育て術」 野口晃男(盛岡大学非常勤講師)
11:40 ☆インタビュー:(佐瀬順一)
12:00 昼食
《模擬授業をもとに語り合う学級づくり講座》
13:00【中学校:道徳】「輝汐が起こした奇跡」(教育出版、心つないで1年)
佐瀬順一(東京:荒川区立第三中学校)
13:20【小学校:道徳】(小学:道徳)「 」
大谷雅昭(群馬・富岡市立一ノ宮小学校)
13:40(小学校:国語)「わらぐつの中の神様」
安次嶺隆幸(東京・私立暁星小学校)
14:10~14:50 グループワーク「先生のしゃべり場(学級づくりを語る)」
<キャスター>野中信行(佐瀬部会)、野口晃男(大谷部会)、老月敏彦(安次嶺部会)
15:00 講座①<野口晃男(盛岡大学非常勤講師)>
「 」
15:50 講座②<野中信行(元横浜市小学校教諭)>
「学級づくりを成功に導くポイント」
16:50終わりの会 (「ケロちゃん・マーくん」のお土産講座)
最近のコメント