9日、A小学校へ行く!
9日、横浜のA小学校へ行く。
この学校の小林校長は親しい友人である。
学級づくりについて2時間話をする。
土台として学級づくりを構えなければ、もはや学級自体が成り立たなくなっている現状を力説する。
初任の先生や臨任の先生など若手の先生たちがいっぱい。
私の本を事前にしっかりと読破していて、「今日は生の野中先生から話を聞きたい!」ということであった。
この熱気は学校が立ち上がっていくときの熱気である。
学んでいこうというエネルギーが溢れている。
横浜は、5年未満の先生たちがもはや全職員の半数を占めようとしているのではないだろうか。
どこの学校も若手の先生たちが多数派。
この若さに期待したい。
★
このA小学校へ行く前に、大岡川のそばを歩く。
桜並木が連なっている。
もう満開なのだ。
ウキウキした気持ちで、桜の下を歩いて行く。
また、この季節がやってきたのである。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「自己流」で身に付けた力量で対応できなくなっている!(2019.03.16)
- 『教師1年目の教科書』が重版になる!(2019.03.13)
- 再び横浜野口塾のお知らせです(2019.03.10)
- つれづれなるままに~飛行機ができてきた~(2019.03.09)
- 『教師1年目の教科書』(学陽書房)が発売される(2019.03.05)
コメント