佐賀は、桜が満開だった!
31日。飛行場でハプニング発生。
全日空は第2ターミナルのはずだが、搭乗機がないのだ。
機械操作ではじかれてしまう。
どうしたのだろうか。
係員に聞くと、第1ターミナルということ。
北九州空港行きの全日空機だけは、第1ターミナルで搭乗手続きをしなければいけないという。
早めに来て良かった。
ぎりぎりに駆け込んでいたら、乗れなかった。
第2から第1へトンネルを移動する。
そして、やっと手続きをする。冷や汗ものだ。
★
北九州空港では、吉武先生が迎えにきてくれた。
風がものすごい。
1時30分から5時までびっしりと語り尽くす。
多分、九州の先生たちは私が語ることは初めて聞かれたのではないだろうか。
熱心に聞いてもらえた。ありがたいことである。
また,菊池省三先生を中心とする先生たち。熱い、熱い。
やきとりの懇親会でも、三次会でも、熱い思いに聞き惚れる。
★
次の日は、戸畑に住んでいる弟と打ち合わせて、北九州を車で案内してもらう。
そして、午後から佐賀へ向かう。
桜が満開なのだ。電車の中から、その満開の様子にうっとりとなる。
ちょうどいいタイミングに遭遇したことになる。
甥に車で迎えてきてもらって、母が入所しているホームへ向かう。
車から見える満開桜の様子は、壮観だ。
佐賀県庁の周辺から佐賀城周辺の景色は、満開桜に囲まれていつもより更にバージョンアップしている。
いつも、いつも、ここへ来て思うのは、素晴らしい景色に囲まれていること。
子供時代に、ここで育ったというひいき目もあるのだが、それにしても落ち着いたこの周辺の景色は何度来ても惹きつけられる。
夜、妹と甥と三人で食事をし、そしてまた桜見物でこのあたりをうろうろする。
つかの間の幸せ。
★
2日、午後に横浜へ帰ってくる。
桜はまだ開花していない。
明日は台風並みの暴風が吹き荒れるとニュースは告げる。
明日は、午前中横浜のK小学校に「学級づくり」の話をしにいく。
横浜は5日が始業式になる。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「自己流」で身に付けた力量で対応できなくなっている!(2019.03.16)
- 『教師1年目の教科書』が重版になる!(2019.03.13)
- 再び横浜野口塾のお知らせです(2019.03.10)
- つれづれなるままに~飛行機ができてきた~(2019.03.09)
- 『教師1年目の教科書』(学陽書房)が発売される(2019.03.05)
コメント