今度は新潟の一日講座である。
3月10日というと、現場の先生たちには厳しい時間帯である。
まさに通知表と指導要録を書き上げなければならないことになる。
そんな中で、新潟へ一日講座として呼ばれた。
今日の赤坂真二先生のブログには、私の講座のコクチーズが載っていたので転載する。
どうぞ都合をつけておいでください。
△ △ △
新年度まで1ヶ月を切った3月10日。パワーアップ講座4では新年度準備にピッタリの講師をお招きいたします。「学級経営の縦糸横糸論」「3・7・30の法則」の野中信行先生です。
野中先生は全国から講師として呼ばれる人気講師。この春、各地の講座が満員〆切になっています。
この講座は、学級経営の基礎基本、日常授業の基礎基本を内容としています。野中先生の経験に裏打ちされた理論と方法は、聞くと聞かないとでは大違いです。
v更にこの講座では、具体的な指導場面における対応を考える演習、野中学級を体感できる演習を行います。この演習体験が講義の内容をより深いものにすることでしょう。
学生・若手は勿論のこと、今年度の実践を振り返り、来年度のレベルアップを目指す先生、すでに学級経営に自信のある先生など、全ての先生にとって価値ある講座となると確信しています。
10:00 挨拶、連絡
10:10 学級づくり講義
講義①学級づくりの基礎基本
講義②これからの学級づくりを考える
12:00 休憩
13:00 演習①
~学級づくりでの具体的課題を考えよう~
A 朝の会、帰りの会
B 給食指導、清掃指導
14:00 演習② 野中先生の具体的な実践
15:00 講義③これからの授業のあり方を考える
~「味噌汁・ご飯」授業の現在~
16:00 鼎談(質疑を含む)野中信行・赤坂真二・大島崇行
16:25 挨拶、連絡
日時:3月10日(土) 時間:10:00~4:30(受付9:40~) 場所:新潟県生涯学習推進センター 研修室(詳しくは、http://www.lalanet.gr.jp/top.aspx ) 新潟市中央区女池南3-1-2 tel:025-284-6110 参加費:一般 3000円 学生2000円(現職派遣大学院生は除く) ※研修会後、懇親会を行います。場所は新潟駅周辺、4000円位です。 申し込み 主催:学級づくりを学び合う会 参加をご希望の方は・・・ ①所属 ②連絡先 ③懇親会の出欠 を明記の上、下記メールアドレスまでお願いします。 連絡先:powerful_cheerful☆yahoo.co.jp (堀田雄大まで) ※☆を@に変えてください。
※定員50名。定員に達した場合は締め切らせていただきます。お急ぎください。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「自己流」で身に付けた力量で対応できなくなっている!(2019.03.16)
- 『教師1年目の教科書』が重版になる!(2019.03.13)
- 再び横浜野口塾のお知らせです(2019.03.10)
- つれづれなるままに~飛行機ができてきた~(2019.03.09)
- 『教師1年目の教科書』(学陽書房)が発売される(2019.03.05)
コメント