横浜「野口塾」100回記念大会
第5回 野口芳宏先生 講座 IN横浜
第100回 授業道場 野口塾 IN横浜
「新教材はこのように指導する」
授業名人、野口芳宏先生を横浜にお迎えして、待望の講座を開催します。今回は、何と100回目の記念となる「授業道場野口塾」です。参加者の皆様には野口先生よりプレゼントがあります。皆さんのご参加をお待ちしております。
1 期 日 平成24年3月25日(日) 10:00~17:00
2 会 場 かながわ労働プラザ 4F第3会議室
横浜市中区寿町1- 4 JR根岸線「石川町駅」 徒歩3分
3 参加費 5,000円
4 定 員 60名
5 日 程
9:30 受付開始
10:05~11:45 第一講座 「物語はこのように指導する」
10:05~10:20 地元教師による「初雪のふる日」の模擬授業
10:20~10:25 野口先生による指導・講評
10:25~10:40 野口先生による「初雪のふる日」の模擬授業
5分休憩・書籍販売
10:45~11:45 野口先生による物語「初雪のふる日」の発問道場
諸連絡
11:50~12:45 昼食休憩・販売
12:45~13:00 PRタイム
13:00~14:40 第二講座 「説明文はこのように指導する」
13:00~13:15 地元教師による「見立てる」の模擬授業
13:15~13:20 野口先生による指導・講評
13:20~13:35 野口先生による「見立てる」の模擬授業
5分休憩・書籍販売
13:40~14:40 野口先生による説明文「生き物は円柱形」の発問道場
10分休憩・書籍販売
14:50~15:40 第三講座 野中信行先生の学級経営講座
「崩壊しない学級をどのように作るか」
15:45~16:35 第四講座 野口先生の教養講座
「子供の教科書事情あれこれ」
16:35~ 17:00 交流会
17:30~19:30 懇親会(希望者)横浜中華街 茘香尊本店~ライシャンソン~
6 申込方法
Eメールに必要事項をご記入の上、事務局 井上雅一朗までお申し込みください。
講座代金は当日受付でお支払いください。
☆ 必要事項
1.氏名 2.住所 3.電話番号 4.メールアドレス 5.勤務校 6.懇親会の参加の有無
Eメールアドレス masaichi@r3.dion.ne.jp 事務局 井上雅一朗
7 キャンセル
キャンセルされる方は、事務局の井上雅一朗(masaichi@r3.dion.ne.jpもしくは
℡090-1808-6848)まで必ずご連絡ください。キャンセル待ちの方に参加してい
ただきます。ご協力をお願いいたします。
8 連絡事項
(1)昼食は各自でおとりください。会場周辺には飲食店が多数あります。
(2)ビデオ撮影、写真撮影はご遠慮ください。
(3)講座修了後に中華街で懇親会を予定しています。野口先生と直接お話しができる チャンスです。進んでご参加ください。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「自己流」で身に付けた力量で対応できなくなっている!(2019.03.16)
- 『教師1年目の教科書』が重版になる!(2019.03.13)
- 再び横浜野口塾のお知らせです(2019.03.10)
- つれづれなるままに~飛行機ができてきた~(2019.03.09)
- 『教師1年目の教科書』(学陽書房)が発売される(2019.03.05)
コメント