「初任者向け研修講座」のお知らせ~明日の教室東京分校~
東京の明日の教室に私の講座の案内が出た。
昨年から始めた「初任者向け研修講座」になる。
明日の教室を主宰している京都、東京の先生方へお願いして設けてもらったものである。
関東地区は、東京の明日の教室。関西地区は、京都の明日の教室(3月3日)。
そのような気持ちで持たせてもらっている。
先日の京都の明日の教室で、瀧本哲史先生がうまいたとえを使われた。
「いま大学ではサッカーを教えているけれども、教育現場へ行ったら野球を
やっていたということになっているのです」
このたとえ通りになっている。そこが大変なことである。
ある東京の区で初任者講座を設けた。
「いま初任者のクラスは7,8割が荒れると言われていますが、知っていましたか?」と問いかけたことがあった。130名ほどの中で、3,4人が手を挙げた。あとは知らなかったというのである。4月4日の講座である。もう4月6日から始業式が始まる。
これにはびっくりした。これほど情報が飛び交っているのにどうしたことだろうか、と。
「初任者向けの研修講座」を設けなくてはならないと決意させたできごとになる。
私が話すことはほとんどの大学では教えないことになる。
でも、ぜひとも知っておいてほしいことを話す。
今年度初任者になられる方、できるだけ多くの方に参加してほしいと願っている。
宣伝が主宰者のブログと私のブログに限られている。
私のブログを見ている方でツイッターを使われている方、ぜひともツイッターで宣伝してもらえないだろうか。
△ △ △
第14回 明日の教室東京分校
昨年に引き続き、野中信行先生を講師に迎えて初任者向け研修講座を開講します。4月から教壇に立つ予定の初任の先生、近い将来教壇に立つ予定の大学生、院生を対象にした講座です。初任者でなくとも、学級経営がなかなかうまくいかない先生、不安を感じている先生もぜひ参加してください。 日 時:平成24年2月12日(日) 13:30~17:00 講 師:野中信行先生(元横浜市立大池小学校教諭) テーマ:「1年間をがんばりぬく学級づくり・授業づくり」 参加費 野中先生の意向で正規採用を目指す非常勤講師等の先生と学生は無料 講師プロフィール 野中信行先生 学級経営に力を注ぎ、数多くのクラスを鍛えてきたベテラン教師、いや、スーパーベテラン教師です。定年最後の運動会でも小学校6年生に100m走で負けませんでした。著書には、「困難な現場を生き抜く教師の仕事術」「学級経営力を高める3・7・30の法則」「新卒教師時代を生き抜く心得術60・やんちゃを味方にする日々の戦略」「野中信行のブログ教師塾 〜「現場」を生き抜くということ〜」とがあります。新任教師のバイブル的な四冊です。「野中信行が答える若手教師のよくある悩み24」(黎明書房)、新卒教師時代を生き抜く学級づくり3原則(明治図書)、「必ずクラスがまとまる教師の成功術!」(学陽書房)も必読です。 申し込みは次のところへお願いします。 △ △ △
~来年度初任者教師になる人のための講座~
定員 60名
一般参加者は1000円
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「自己流」で身に付けた力量で対応できなくなっている!(2019.03.16)
- 『教師1年目の教科書』が重版になる!(2019.03.13)
- 再び横浜野口塾のお知らせです(2019.03.10)
- つれづれなるままに~飛行機ができてきた~(2019.03.09)
- 『教師1年目の教科書』(学陽書房)が発売される(2019.03.05)
コメント