アラン的に生きていこう!
アランの「幸福論」に巡り会えたことは、今年最高の収穫だった。
私は運命論者だから、このことは私に何を告げているのだろうかと考えてしまう。
女房から「お父さんの生き方は、アランにとてもよく似ているよ」と言われて、さらに気をよくした。(笑)
一番身近な存在からこう言われるのは最高の賛辞なのだ。
★
NHK番組(2チャンネル)でアランの「幸福論」の最終回があった。
今回は、医者の鎌田實さんが加わられた。
この人もアランに惹かれている一人だと言う。
東北の被災地での体験を話されていた。
ある被災地へ行ったとき、遺体安置されている体育館を訪れたという。
そこである一人の女性に会う。
父親と母親を津波で亡くされていた。
その女性は、鎌田さんに、両親を亡くしたが、それでも二人とも別々にではなく揃って自宅のガレキの中から見つかったことは幸せなことだったと告げたと言う。
鎌田さんは、こういう不幸の中で、それでも一縷の幸せを感じていくことはとても大事なことで、この女性はこれから元気に生き抜いていくだろうと言われていた。
アラン的に生きるとはこういうことだ。
★
アランは、「幸せは、行動のなかにしかない。悩みを思索の中に溶け込ませてはならない」と言う。
そういうように生きていくこと。
ふうっ~~~と道が開けたように思った。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「自己流」で身に付けた力量で対応できなくなっている!(2019.03.16)
- 『教師1年目の教科書』が重版になる!(2019.03.13)
- 再び横浜野口塾のお知らせです(2019.03.10)
- つれづれなるままに~飛行機ができてきた~(2019.03.09)
- 『教師1年目の教科書』(学陽書房)が発売される(2019.03.05)
コメント