時代が動いているな、という思い
愛知での「教師力アップセミナー」のアンケート結果が出てきた。 結果は、鵜呑みにはできない。
アンケートは、リップサービスの面が大きいからだ。
私の手応えは、70点ぐらい。
何しろ人数が多すぎた。
模擬授業などをするには、30~40人程度でなければうまく伝わらない。
それが、150人を超えた人数だったので大変であった。
やはり、当日は戸惑った。
★
それでもセミナーの感想は、よかった(92名)、まあまあ良かった(19名)と良好であった。ありがたいことである。
私の手応えよりも違いすぎた。
これは何であろうか。
テーマは、「日常授業のレベルアップをしよう」~「味噌汁・ご飯」授業の実践~である。
アンケートを見てみると、「味噌汁・ご飯」授業についてのコメントが多い。
「日常授業は70点の授業で十分」という提案へのコメントも多い。「味噌汁・ご飯」授業への共感は、最近ものすごいものがある。
何か「時代が動いているな」という思いがする。
★
と言っても、この「味噌汁・ご飯」授業は、まだまだ途中経過なのである。
だから、この研究会は、まだ非公開にしている。
それでいて、講座で話してほしいという注文を受ける。
まだまだ途中経過であることを断りながら話さなくてはならない。
6/4(土)の東京明日の教室も、定員60人がもういっぱいになった。
今回の1つのテーマも、「味噌汁・ご飯」授業。
今回は人数が少ないので、かなりくわしく、つっこんで話せそうだ。
楽しみである。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「自己流」で身に付けた力量で対応できなくなっている!(2019.03.16)
- 『教師1年目の教科書』が重版になる!(2019.03.13)
- 再び横浜野口塾のお知らせです(2019.03.10)
- つれづれなるままに~飛行機ができてきた~(2019.03.09)
- 『教師1年目の教科書』(学陽書房)が発売される(2019.03.05)
コメント