仙台の人事異動に反対します!すぐに凍結すべきです!
池田修先生のブログで、このことを知りました。
仙台の教育委員会は、何をやっているのでしょう。
私は断固反対します。
すぐさま人事異動を凍結すべきです。
★
仙台 この時に教員の人事異動はおかしい。
3/24
仙台の先生の声が届いています。仙台では、この事態にも関わらず、4/1に人事異動をすることを予定しています。福島や岩手が人事異動を凍結しているにも関わらずです。これは、おかしいです。反対の声を上げます。
◆
1)「津 波にあい、避難場所にもなっている学校です。人事異動凍結して下さい。『子どもを亡くし、クラスの子どもも行方不明。後片付けも 終わらない。諸表簿にも全く手を付けられない。とても異動できる状況ではない』と泣いている同僚もいます。親をまだ探し続けてい る講師もいます。新学期が4月21日という話だが、まだ不明児童が12名いる。これで学級編成ができるの か。新採が2名来るようだが、地域にはアパートも 何もない。県教委は一度見に来てほしい。県教委は何を考えているのか」(石巻市の事務職員)
2)「小 学校教諭である夫が亡くなった。自分も石巻市内での異動を内示されたが、とても異動できるような状況ではない。現在校の子どもた ちのためにも留任させて欲しい」(石巻市の教員)
3)「このような状況なのに予定通り18日内示というのは納得できな い。」(仙台市の教員)
4)「自 分の学校の地域はあまり被害はひどくなかったが、被災地でなくとも子どもたちは今回の体験で不安におびえている。そのケアのため には現担任が引き続き子どもの面倒を見るのがベストだ。4月になって先生が代わると子どもたち はますます動揺する。人事については今回は被災地だけの問題ではない。」(岩沼市の教員)
5)「避 難者への対応や子どもの安否確認などで先のことを考える余裕がまったくないのに、なぜ4月1日付で異動しなければならないのか。 通信表や要録の作業にも手が付かない状態だ。兼務発令ではなく、安心して現在校に勤務できるようにしてほしい」(東松島市の教 員)
6)「自 宅が倒壊、流出した教員にとっては、異動どころではない。」(気仙沼市の教員)
◆
以上、私の所に届いている仙台の教員の声を挙げてみました。みなさん、ご賛同いただければ、あちこちに伝えてください。お願いします。子どものケアには、一年間一緒に過ごして来た先生たちが必要です。
| 固定リンク
|
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 再び福山憲市先生のこと(2018.04.18)
- つれづれなるままに~思い込みは怖い~(2018.04.17)
- 『AI VS 教科書が読めない子どもたち』の与えた衝撃!(2)(2018.04.16)
- 『AI VS 教科書が読めない子どもたち』の与えた衝撃!(1)(2018.04.13)
- 「目標達成法」さしあげます!(2018.04.12)
コメント
野中先生、池田です。紹介ありがとうございます。教育委員会には何か理由があるのかもしれませんが、いまはどんな理由よりも、子どもを守る体制を作ることだと思います。
現場は、今年一年人事異動がなくても特に困ることはないはずです。現場を大切にしてほしいです。
投稿: 池田修 | 2011年3月24日 (木) 15時40分