「野中信行のブログ教師塾~『現場』を生き抜くということ~」
5月中旬に出す予定であったブログ本が、やっと印刷に入る段階になった。
書名は、「野中信行のブログ教師塾 ~「現場」を生き抜くということ~」と決まった。
学事出版から出版する。
私の名前が冒頭に出てくるということに、いささかのためらいがあり、他の名前を考えたのだが、なかなかうまい具合にいかず、最終的にこの書名になった。
もう一つ挑戦したのは、義姉のハガキ絵を表紙に使えないかということであった。
これは、編集の方からの提案でもあった。
ブログの中に、義姉から毎月月初めに送られてくるハガキ絵のことを話題に出しておいた。
これを表紙に使えないかの挑戦である。
書名とあまりにも釣り合わないので、装丁の方は苦労されたのではないかと思う。
それでも何とか3枚のハガキ絵を表に使い、裏に1枚使うことになった。
とてもうれしいことだ。
★
新インフルエンザ旋風である。
横浜市は、4月30日時点で児童全員への通達と教職員の海外への渡航自粛が通達された。
そうしているうちに、横浜の高校生が、新インフルエンザに感染しているのではないかということで大騒ぎである。
実際に感染していることになったら、どういう事態になるのであろうか。
女房がマスクを買いに行ったが、もう売り切れでどこにもないそうである。
どこまで新インフルエンザは広がるのであろうか。
心配なのは、今年の夏にカリフォルニアの日本人学校から講演で呼ばれていることである。
一週間ぐらいの日程で、実際に企画が立てられているが、このままの状態では渡航できなくなる恐れも出てくるので、それが心配である。
| 固定リンク
|
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 再び福山憲市先生のこと(2018.04.18)
- つれづれなるままに~思い込みは怖い~(2018.04.17)
- 『AI VS 教科書が読めない子どもたち』の与えた衝撃!(2)(2018.04.16)
- 『AI VS 教科書が読めない子どもたち』の与えた衝撃!(1)(2018.04.13)
- 「目標達成法」さしあげます!(2018.04.12)
コメント