健康オタクである
年末である。
昨日は、娘の誕生日で、午後娘は、車でかけつけてくる。めったに来ない。仕事に忙殺されている。某紳士服業界である。
3人で、ひっそりと誕生会を行う。今年も、大きな病気をしないで、何とか健康に過ごしてきたことを祝う。そういうことの大切さをしみじみと感じる。
3人とも、「健康オタク」である。その話題で盛り上がる。
さまざまに健康にいいことは、早速試してみる。3ヶ月ぐらい試して効果ないと分かるとさっさと止めてしまう。
今、続けているのが、野菜ジュースである。これは、もう3ヶ月以上続いている。
この野菜ジュースは、キャベツ、ニンジン、りんごをジューサーにかけて作るのである。とてもおいしいジュース。
免疫力を体に蓄えるというものらしい。いま、東洋医学を取り入れた独自の食事療法、運動療法を提唱している石原結實さんが勧めているものである。
そのおかげか、風邪を引いたが、ひどくならないで治ってしまった。
それから「生姜紅茶」である。これも石原さんのお薦めのもので、最近は、パック入りが売ってあるので、便利である。
最近の朝は、この野菜ジュースとバナナと生姜紅茶で済ませてしまう。
★
退職した友人達は、ほとんど瞬く間に太っている。私も油断していたら、2キロぐらいすぐに体重が増えてしまった。
最近の一日検診では、メタボ検診が付け加えられていて、ウエストを計られる。
私は、82センチだったが、「3センチぐらいすぐに越えますから、気をつけてくださいよ」と注意された。
現場で働いているとき、歩数計でどのくらい歩いているか計ったことがある。
16000歩であった。十分な歩数である。
ところが、退職したら、すぐにこの歩数が取れなくなっている。食事は同じようにしているので、太るのは時間の問題である。
そこで、生活を変えている。
まず、食事の量を減らす。それから、朝30分ぐらい歩き、夕方は、歩きかジョギングで30分かける。必ず、1万歩以上歩くことである。
これで1ヶ月で3キロぐらい体重が減った。
今は、フルマラソンが走れるぐらいの体重(63㎏)に戻っている。
ウエストも、何とかしないといけない。70台にしなくてはならない。
そこでいまがんばっているのが、腹筋である。一日のノルマが最低100回。
大変かなと思ったが、これは簡単である。
空いた時間に、どこでも早速腹筋をする。一回に、20回から30回すればすぐに100回は越えていく。
というように、健康オタクである。
私の唯一の長所が、続けられるということだから、しばらくは続けていけそうである。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「自己流」で身に付けた力量で対応できなくなっている!(2019.03.16)
- 『教師1年目の教科書』が重版になる!(2019.03.13)
- 再び横浜野口塾のお知らせです(2019.03.10)
- つれづれなるままに~飛行機ができてきた~(2019.03.09)
- 『教師1年目の教科書』(学陽書房)が発売される(2019.03.05)
コメント